東北大学病院高度救命救急センター|東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 救急医学分野
診療・研究実績
2014年の業績
発表
- 久志本成樹
急性期侵襲病態における生体反応―感染症と感染によらない全身性炎症反応のメカニズムを考える―
2013年度第2回日本クリティカルケア看護学会教育セミナー
1月11日, 東京, 特別講演
- 久志本成樹
我が国における重症敗血症と急性期侵襲病態の捉え方
2014年宮崎敗血症治療講演会
1月24日, 宮崎, 特別講演
- 久志本成樹
東日本大震災における災害拠点・大学病院としての医療展開と患者調査により示されたもの
平成26年度墨田区医師会救急・災害講演会
2月7日, 東京, 特別講演
- 久志本成樹
外傷急性期における凝固線溶動態とdamage control resuscitation
第22回日本赤十字血液シンポジウム
2月1日, 広島, 特別講演
- 久志本成樹
外傷急性期における凝固線溶動態とdamage control resuscitation
第22回日本赤十字血液シンポジウム
2月8日, 仙台, 特別講演
- 久志本成樹
外傷急性期における凝固線溶動態とdamage control resuscitation
第22回日本赤十字血液シンポジウム
2月15日, 大阪, 特別講演
- 久志本成樹
治療フェーズを意識した敗血症性ARDSに対する輸液管理
第16回近畿救命救急医学領域感染症懇話会
2月15日, 大阪, 特別講演
- 久志本成樹
中川敦寛、工藤大介、山内 聡、松村隆志
災害拠点病院におけるエレベーター:東日本大震災に関する調査とこれらの対策
第19回日本集団災害医学会学術集会
2月25日-2月26日, 東京, 優秀演題
- 久志本成樹
山内 聡、工藤大介、宮川乃理子、大村 拓
急性期侵襲病態におけるalarmins―敗血症、外傷、院外心停止における役割は同一ではない
第41 回日本集中治療医学会学術集会
2月27日-3月1日, 京都, シンポジウム
- 久志本成樹
集中治療における体温異常―Frient of Foe?
第41 回日本集中治療医学会学術集会
2月27日-3月1日, 京都, 教育セミナー
- 久志本成樹
外傷急性期における凝固線溶動態とdamage control resuscitation
第22回日本赤十字血液シンポジウム
3月1日, 名古屋, 特別講演
- 久志本成樹
重症敗血症における体温異常とその意義
第50 回日本腹部救急医学会学術集会
3月6日-3月7日, 東京, 教育セミナー
- 久志本成樹
東日本大震災における災害拠点病院である大学病院としての医療展開とそのコンセプト
医療機関の災害安全2014
3月9日, 東京, 特別講演
- 久志本成樹
山内 聡、遠藤智之、古川 宗、PiCCO肺水腫study group
Berlin DefinitionによるARDSカテゴリーは肺血管外水分量増加と肺血管透過性亢進を反映する
第114回日本外科学会学術集会
4月3日-4月5日, 京都, 一般演題
- 久志本成樹
急性期侵襲病態治療においてアルブミンに求めるもの
第1回東北plasmaセミナー
4月9日, 仙台, 特別演題
- 久志本成樹
救命救急医療の魅力:大胆に判断・治療する重症外傷初期診療から繊細な敗血症病態に至るまで
第39回日本外科系連合学会学術集会
6月19日-6月20日, 東京, 特別講演(ミートザエキスパート)
- 久志本成樹
Damage control
第6回外傷外科手術指南塾
6月24日, 東京
- 久志本成樹
変化を続ける重症敗血症病態の捉え方
平成26年度一関地区DICセミナー
6月27日, 一関, 特別講演
- 久志本成樹
重症患者における体温の異常―発熱はbad news ?
第28回東北救急医学会
7月5日, 盛岡, 教育セミナー
- 久志本成樹
急性期侵襲病態治療においてアルブミンの役割を考える
東北Acute Care Srgery講演会
7月15日, 仙台, 特別演題
- 久志本成樹
Damage control
第7 回外傷外科手術指南塾
7月18日, 郡山
- 久志本成樹
救急医療における検査技師の役割
日本救急検査技師認定機構 2014年度第3回指定講習会
7月20日, 仙台, 特別演題
- 久志本成樹
重症敗血症の病態とプロカルシトニンを用いた診断・治療展開の可能性
関門海峡プロカルシトニンセミナー2014
7月26日, 北九州, 特別演題
- 久志本成樹
急性炎症病態の新たな捉え方と “Muse細胞”に注目した治療の可能性
2014年 新東京病院心臓内科学術講演会
8月8日, 松戸, 特別演題
- 久志本成樹
アナフィラキシーとその対応―致死的病態を防ぐために―
2014年 大崎市民病院救急学術講演会
8月14日, 大崎, 特別演題
- 久志本成樹
ICUと重症感染症における体温異常の捉え方
第6回J感染制御ネットワークローラム
8月23日, 仙台, 教育セミナー
- 久志本成樹
外傷急性期における凝固線溶動態とdamage control resuscitation
第4回かがわ外傷合同研究会
8月27日, 高松, 特別講演
- 久志本成樹
変化する敗血症病態の捉え方:ミトコンドリア, DAMPsとImmunothrombosis
京都敗血症治療セミナー2014
10月3日, 京都, 特別講演
- 久志本成樹
重症患者における体温の異常―発熱と体温低下をどうみる?
2014年寿泉堂病院学術講演会
10月15日, 郡山, 特別講演
- 久志本成樹
ICUと重症感染症における体温異常の捉え方
第25回日本医大Meet the Expert
10月18日, 東京, 特別講演
- 久志本成樹
重症患者における体温の異常―発熱と体温低下をどうみる?
第3回青森救急医療感染症診療講演会
10月24日, 八戸, 特別講演
- 久志本成樹
山内 聡、工藤大介、宮川乃理子、大村 拓
急性期侵襲病態におけるalarminsの役割は同一ではない:重症敗血症、外傷、心停止症候群症例の比較
第42回日本救急医学会学術集会
10月28日-10月30日, 福岡, シンポジウム
- 久志本成樹
JAAM-SR Study Group
身近なバイオカーカーから重症敗血症病態を把握する―日本救急医学会Sepsis Registryにおける体温と血糖値からの解析
第42回日本救急医学会学術集会
10月28日-10月30日, 福岡, パネルディスカッション
- 久志本成樹
災害拠点である大学病院として -東日本大震災から今後へ-
緊急被ばく医療セミナーin MIYAGI
11月22日, 仙台, 特別講演
- 久志本成樹
脳死のメカニズムと脳死判定
第13回 JATCO総合研修会
11月29日, 東京, 教育講演
- 久志本成樹
みんなで考える日本の救急医療とこれから
大崎市民病院救命救急センター開設20周年記念公開講演会
12月7日, 大崎, 教育講演
- 遠藤 智之
久志本成樹、山内 聡、工藤大介、大村 拓
急性呼吸窮迫症候群に対する肺血管外水分を意識した体液療法
第42日本救急医学会学術集会
10月28日-10月30日, 福岡
- 宮川乃理子
瀬尾亮太、野村亮介、入野田崇、久志本成樹、香取幸夫
喉頭気管分離術により長期集中治療からの離脱が可能となった1例
日本救急医学会総会
10月28日-10月30日, 福岡国際会議場
- 宮川乃理子
入野田崇、藤田基生、佐藤武揚、久志本成樹
術前診断し腹腔鏡補助下根治術を施行した左傍十二指腸ヘルニアの1例
日本臨床外科学会宮城支部会
1月31日, 艮稜会館
- 工藤大介
古川宗、中川敦寛、小西竜太、越智小枝、的場匡亮、阿部喜子、山内聡、冨永悌二、江川新一、久志本成樹
災害医療に実践的なMission Oriented Business Continuity Plan作成の取り組み
第19回集団災害医学会
2月25日-2月26日, 東京国際フォーラム(東京), 優秀演題セッション
- 工藤大介
山内聡、遠藤智之、佐藤武揚、古川宗、野村亮介、藤田基生、大村拓、宮川乃理子、久志本成樹
重症敗血症における炎症・免疫応答は年齢により異なる
第41回日本集中治療医学会
2月27日-3月1日, 京都
- Daisuke Kudo
Satoshi Yamanouchi, Takeaki Sato, Ryosuke Nomura, Taku Omura, Noriko Miyagawa and Shigeki Kushimoto
The response of coagulation and fibrinolysis system was different between elderly and non-elderly patients with severe sepsis
International Symposium of Intensive Care and Emergency Medicine
3月18日-3月21日, Brussels
- 工藤大介
川上和義、久志本成樹
「DAMPsとDIC」 遺伝子組換えトロンボモジュリンの抗炎症効果—臨床的、基礎的検討—
第36回日本血栓止血学会学術集会
5月29日-5月31日, 大阪, モーニングセミナー
- 工藤大介
山内聡、遠藤智之、久志本成樹
熱傷急性期におけるAlarmins(mtDNA, HMGB1)の動態および炎症、凝固、重症度との関係
第40回日本熱傷学会学術集会
6月5日-6月6日, さいたま
- 工藤大介
山内聡、遠藤智之、久志本成樹
重症敗血症における炎症、免疫応答および凝固線溶反応は年齢により異なる
第42日本救急医学会学術集会
10月28日-10月30日, 福岡
- 佐藤哲哉
小林道生、小林正和、遠山昌平
血栓性血小板減少性紫斑病に対する抗ADAMTS13抗体価の測定とリツキシマブ投与の標準化の必要性
集中治療医学会
2月27日-3月1日, 京都
- 佐藤哲哉
工藤大介、浅沼敬一郎、久志本成樹
来院時ACSを疑う所見を認めなかったが入院後に緊急PCIを要した一例
臨床救急医学会
5月31日-6月1日, 栃木
- 佐藤哲哉
化学療法学会
6月18日-6月20日, 福岡
- 佐藤哲哉
宮川乃理子、藤田基生、野村亮介、小圷知明、久志本成樹
Flail chest症例における観血的肋骨固定術の適応を考える
救急医学会
10月28日-10月30日, 福岡
- 佐藤武揚
集中治療患者に対するプロトコル化栄養治療戦略とその臨床効果
第29回JSPEN横浜
2月27日-2月28日, 横浜, フェロー応募者セッション
- 佐藤武揚
包括的栄養管理により抗菌薬関連性腸炎を抑制し、院内の多剤耐性菌感染を抑制できる可能性がある
第41回ICU学会京都
2月28日-3月1日, 京都, 優秀演題
- 佐藤武揚
高度救命救急センターICUにおける栄養治療戦略
3月1日, 京都, ランチョンセミナー
- 佐藤武揚
東北大学病院高度救命救急センターにおけるAcute Care Surgeryの研修は外科一般診療にも応用が可能である
第114回日本外科学会京都
4月3日-4月5日, 京都
- 佐藤武揚
高度救命救急センターICUにおける急性期栄養療法プロトコルを用いた栄養治療戦略とその臨床効果
第61回日本麻酔科学会横浜
5月15日-5月17日, 横浜, シンポジウム
- 佐藤武揚
ICUから発信する栄養療法
第8回臨床栄養士会研修会東京
7月12日, 東京, 招待
- 佐藤武揚
高度救命救急センターICUにおける急性期栄養療法プロトコルを用いた栄養治療戦略とその臨床効果
第69回日本消化器外科学会福島
7月16日-7月18日, 福島, シンポジウム
- 佐藤武揚
NITROGEN LOSS FROM DIAFILTRATE DEPENDS ON BLOOD UREA NITROGEN CONCENTRATION IN PATIENTS REQUIRIGN CONTINUOUS RENAL REPLACEMENT THERAPY.
36th ESPEN Geneva
9月6日-9月9日, スイス
- 佐藤武揚
Multi-staged surgeryにて治療した多発出血性小腸潰瘍の1例
第22回JDDW神戸
10月23日-10月26日, 神戸
- 佐藤武揚
集中治療を要する病態に合併するrefeeding syndromeの臨床的特徴
第42回救急医学会福岡
10月28日-10月30日, 福岡
- 山内聡
入野田崇、佐藤武揚、工藤大介、藤田基生、佐藤哲哉、久志本成樹
救急室開胸術による一時止血と緊急再建術にて治療した 冠動脈損傷を伴う穿通性心損傷の1例
日本外科学会総会
4月3日-4月5日, 京都
- 山内聡
佐々木宏之、久志本成樹
防ぎえる災害死を減らすためにはー東日本大震災における宮城県の防ぎえる災害死の調査からー
日本救急医学会
10月28日-10月30日, 福岡
- 山内聡
後藤えり子、深谷真理子、齋藤真、今井浩之、高橋文恵、久志本成樹
大学病院総合防災訓練への医学部生参加のあり方改善に向けての取り組み
日本集団災害医学会総会
2月25日-2月26日, 東京
- 小圷知明
頚髄損傷に対する集中治療室における緊急対応
第24回東北脊椎外科研究会
1月24日, 仙台市
- 小圷知明
腰椎損傷に合併した腰動脈損傷の検討
第43回日本脊椎脊髄病学会
4月17日-4月19日, 京都市
- 川口奉洋
藤村幹、冨永悌二
閉塞性水頭症に対する内視鏡的第三脳室底開窓術の長期成績
日本脳神経外科学会第73回学術総会
10月9日-10月11日, 東京
- 川口奉洋
藤村幹 川岸潤 冨永悌二
脳動静脈奇形摘出8年後に脳室内出血で発症したde novo海綿状血管腫に対して神経内視鏡的摘出術を施行した1例
第51回日本脳神経外科学会東北地方会
9月6日, 秋田
- 川口奉洋
藤村幹 冨永悌二
非交通性水頭症に対する内視鏡的第三脳室底開窓術の長期成績
第21回日本神経内視鏡学会
11月28日-11月29日, 東京
- 川口奉洋
隈部俊宏 齋藤竜太 金森政之 山下洋二 園田順彦 冨永悌二
神経膠腫患者における静脈血栓塞栓症発症のリスク評価
第32回日本脳腫瘍学会学術集会
11月30日-12月2日, 千葉
- 中川敦寛
清水宏明、古川宗、小西竜太、工藤大介、越智小枝、 松村隆志、的場匡亮、阿部喜子、久志本成樹、江川新一、冨永悌二
医療福祉ネットワークについて
東日本大震災の教訓とその後の医療再構築に向けたこころみ 医療介護ビジネス創造研究会「メディサロン」~介護~ ビジネスコラボレーション&サポートスクエア316
1月25日, 大阪駅前第3ビル 16階(大阪)
- 中川敦寛
古谷桂子、工藤大介、斉藤茜、井上昌子、相澤久美、鷲尾利克、石垣司、久志本成樹、冨永悌二
頭部外傷受傷後のてんかん、気分障害、睡眠障害:外傷性脳損傷外来フォローアッププログラムから
第37回日本脳神経外傷学会
3月7日-3月8日, 学術総合センター(東京)
- 中川敦寛
小川欣一、遠藤俊毅、園田順彦、岩崎真樹、斎藤竜太、山下慎一、中野徹、中西史、櫻井、國方彦志、中佑治、鈴木、川本俊輔、冨永悌二
最大限の病変摘出と機能温存の両立を支援するパルスジェットメス:薬事承認申請、市場創出に向けた取り組み
第23回脳神経外科手術と機器学会
4月18日-4月19日, ヒルトン福岡シーホーク(福岡)
- Nakagawa A
Ohtani K, Goda K, Tominaga T
Mechanism of traumatic brain injury at distant locations after blast wave exposure: Preliminary results from animal and phantom experiments
5月19日, Lewis Hall, Eastern Virginia Medical School
- Nakagawa A
Understanding the mechanisms of shock wave injury: implications for blast-induced TBI and development of a novel neurosurgical instrument
米国・ピッツバーグ大学脳神経外科 Grand Round
5月21日
米国・ピッツバーグ大学脳神経外科 Grand Round
- Nakagawa A
Tominaga T
The Japanese Tsunami – looking back on lessons learned
High Risk Emergency Medicine UCSF CME
5月21日-5月25日
Westin Hotel Market Street(サンフランシスコ)
- 中川敦寛
遠藤俊毅、園田順彦、齋藤竜太、岩崎真樹、藤村幹、川口奉洋、遠藤英徳、小川欣一、冨永悌二
ピエゾ方式パルスウォータージェットメス:有用性と安全性
第53回日本生体医工学会大会
6月24日-6月26日
仙台国際センター(仙台)
- 中屋敷諄
中川敦寛、松崎尚洋、小島英揮、内田和見、瀬戸毅、 佐藤元彦、遠藤俊毅、川口奉洋、冨永悌二
パルスウォータージェットメスの開発:飛沫制御機構に関する検討
第53回日本生体医工学会大会
6月24日-6月26日
仙台国際センター(仙台)
- 佐藤元彦
中川敦寛、松崎尚洋、児島英揮、内田和見、瀬戸毅、 中屋敷諄、川口奉洋、遠藤俊毅、冨永悌二
パルスウォータージェットメスの開発:吸引機構における閉塞防止に関する検討
第53回日本生体医工学会大会
6月24日-6月26日
仙台国際センター(仙台)
- Nakagawa A
Tominaga T
Management of frontal sinus and skull base fractures
AO CMF Course Principles in craniomaxillofacial fracture management
8月1日-8月3日
Yokohama Symposia
- Nakagawa A
Tominaga T
Maxillary and skull base surgery
AO CMF Course Principles in craniomaxillofacial fracture management
8月1日-8月3日
Yokohama Symposia
- 中川敦寛
冨永悌二
パルスウォータージェットメス“モノ作り“ から”こと創り” へ
外部講師による講演会 セイコーエプソン株式会社
8月25日
セイコ-エプソン株式会社 富士見事業所 デバイス開発棟
- 中川敦寛
冨永悌二
医療機器領域への新規参入.Exceed Medical Expertise's Vision !!
外部講師による講演会 セイコーエプソン株式会社
8月26日
セイコ-エプソン株式会社 富士見事業所 デバイス開発棟イノベ-ションホ-ル
- 中川敦寛
帰朝報告 カリフォルニア大学サンフランシスコ校脳脊髄外傷センター「トランスレーショナルリサーチ」に関する研修」
平成26年度第1回日米医学医療交流財団賛助会員交流会
10月4日
日本教育会館(東京)
- 中川敦寛
大谷清伸、合田圭介、冨永悌二
衝撃波による外傷性脳損傷のトランスレーショナルリサーチ
一般社団法人 日本脳神経外科学会 第73回学術総会
10月9日-10月11日
グランドプリンスホテル新高輪(東京)
- 中川敦寛
古谷桂子、工藤大介、斎藤茜、井上昌子、相澤久美、鷲尾利克、石垣司、久志本成樹、冨永悌二
外傷性脳損傷外来を起点としたリサーチシステム
第42回 日本救急医学会総会・学術集会
10月28日-10月30日
福岡国際会議場(福岡)
- 中川敦寛
久志本成樹、冨永悌二
脳卒中二次予防と病診連携
宮城 心房細動 地域連携フォーラム
10月30日
勝山館
- 中川敦寛
今井啓道、麦倉俊司、工藤大介、Daddy Matas、佐藤顕光、館正弘、久志本成樹、冨永悌二
前頭蓋、前頭蓋底再建と外傷性脳損傷合併例の診断、治療:神経外傷医の観点から
第32回 日本頭蓋顎顔面外科学会総会・学術集会
11月6日-11月7日
大阪市中央公会堂(大阪)
- 今井啓道
中川敦寛、麦倉俊司、工藤大介、Daddy Matas、佐藤顕光、館正弘、久志本成樹、冨永悌二
前頭蓋、前頭蓋底再建と外傷性脳損傷合併例の診断、治療:形成外科医の視点から
第32回 日本頭蓋顎顔面外科学会総会・学術集会
11月6日-11月7日
大阪市中央公会堂(大阪)
- 中川敦寛
伊藤香織、石黒稔、冨永悌二
アカデミック・サイエンス・ユニット:革新的な医療・ヘルスケア機器開発の開発コンセプト策定のための学術医療機関におけるあたらしい役割の提案
学際フロンティア研究所セミナー
11月11日
東北大学学際フロンティア研究所
- 中川敦寛
冨永悌二
東北大学における医療機器イノベーションの試み – アカデミック・サイエンス・ユニット インダストリーコース
Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement (ARIA)2014
11月21日-11月23日
電気ビル共創館(福岡)
- 星陽介
鈴木秀明, 青木竜男, 羽尾清貴, 杉村宏一郎, 高橋潤, 佐藤哲哉, 藤田基生, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
心室頻拍を繰り返した左室緻密化障害(LVNC)による重症心不全の一例
第159回日本循環器学会東北地方会
12月6日
仙台
- 田中祥朗
鈴木秀明, 山内彩記子, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
シャント感染に感染性心内膜炎を合併し死亡した一例
第159回日本循環器学会東北地方会
12月6日
仙台
- Suzuki H
Satoh K, Tatebe S, Matsumoto Y, Kondo M, Nakano M, Fukuda K, Watanuki S, Hiraoka K, Tashiro M, Shimokawa H
Evidence for Activation of Cerebral Autonomic Center in Response to Cardiac Electrical Stimulation in Humans -A New Finding of Cardio-Cerebral Connection-
AHA 2014
11月15日-11月19日
Chicago
- 鈴木秀明
松本泰治, 古川勝敏, 瀧靖之, 荒井啓行, 下川宏明
慢性心不全における脳の構造・機能に関する臨床研究 (B-HeFT)
第25回日本老年医学会東北地方会
10月11日-10月12日
福島
- 福井玲矛
鈴木秀明, 宮川乃理子, 遠藤智之, 金田朋洋, 杉村宏一郎, 松本泰治, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
広範囲熱傷患者に発症した拡張型心筋症の一例
第62回日本心臓病学会学術集会
9月26日-9月28日
仙台
- 三浦隆介
鈴木秀明, 前澤翔太, 小圷知明, 福田浩二, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
右心系心内膜炎を合併し、ペースメーカー留置を行わなかった頚髄損傷による心停止の一例
第62回日本心臓病学会学術集会
9月26日-9月28日
仙台
- 三浦隆介
鈴木秀明, 松本泰治, 尾崎泰, 羽尾清貴, 円谷隆治, 高橋潤, 伊藤健太, 伊藤貞嘉, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
プランマー病に合併したたこつぼ型心筋症の一例
第62回日本心臓病学会学術集会
9月26日-9月28日
仙台
- Suzuki H
Matsumoto Y, Ota H, Sugimura K, Takahashi J, Ito K, Fukumoto Y, Kawashima R, Taki Y, Shimokawa H
Decreased cerebral blood flow and BDNF levels are associated with depression and memory impairment in patients with heart failure -Brain Assessment and Investigation in Heart Failure Trial (B-HeFT)-
ESC Congress 2014
8月30日-9月3日
Barcelona
- 三浦隆介
鈴木秀明, 松本泰治, 尾崎泰, 羽尾清貴, 円谷隆治, 高橋潤, 伊藤健太, 伊藤貞嘉, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
プランマー病に合併したたこつぼ型心筋症の一例
第202回日本内科学会東北地方会
6月21日
仙台
- 三浦尚晃
鈴木秀明, 前澤翔太, 小圷知明, 福田浩二, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
右心系心内膜炎を合併し、ペースメーカー留置を行わなかった頚髄損傷による心停止の一例
第202回日本内科学会東北地方会
6月21日
仙台
- 鈴木秀明
松本泰治, 古川勝敏, 瀧靖之, 荒井啓行, 下川宏明
慢性心不全における脳の構造・機能に
関する臨床研究 (B-HeFT)
第56回日本老年医学会学術集会
6月12日-6月14日
福岡
- Suzuki H
Matsumoto Y, Ota H, Sugimura K, Takahashi J, Ito K, Furukawa K, Fukumoto Y, Arai H, Takahashi S, Kawashima R, Taki Y, Shimokawa H
Decreased cerebral blood flow and BDNF levels are associated with depression and memory impairment in patients with heart failure -Brain Assessment and Investigation in Heart Failure Trial (B-HeFT)-
第78回日本循環器学会学術集会
3月21日-3月23日
東京
- 有竹秀美
鈴木秀明, 工藤大介, 円谷隆治, 松本泰治, 高橋潤, 伊藤健太, 加賀谷豊
人工心肺管理を要した低体温療法による心機能低下の一例
第201回日本内科学会東北地方会
2月15日
仙台
- 福井玲矛
鈴木秀明, 宮川乃理子, 遠藤智之, 金田朋洋, 杉村宏一郎, 松本泰治, 加賀谷豊, 久志本成樹, 下川宏明
広範囲熱傷患者に発症した拡張型心筋症の一例
第201回日本内科学会東北地方会
2月15日
仙台
- Suzuki H
Matsumoto Y,Ota H,Sugimura K,Takahashi J,Ito K,Furukawa K,Fukumoto Y,Arai H,Takahashi S,Kawashima R,Taki Y,Shimokawa H
Decreased cerebral blood flow and BDNF levels are associated with depression and memory impairment in patients with heart failure -Brain Assessment and Investigation in Heart Failure Traial(B-HeFT)-
The2nd Inernational Conference on Heart & Brain
2月27日ー3月1日
Paris
