採用案内

採用案内

東北大学病院高度救命救急センターでは専攻医プログラムでの研修のほか、スタッフも随時募集しています。
あなたのなりたい救急・集中治療医を実現するために、私たちと一緒に働きませんか?

専攻医の募集

みやぎ・東北大学救急科研修プログラム

本プログラムは、ドクターヘリおよびドクターカーによるプレホスピタルケア、豊富な症例に基づくER、外科的手技の十分な修練、さらに、充実した連携基幹により構成され、救急診療と高度集中治療を網羅することを特徴としています。専攻医の皆さんが、自らの力で広く救急医療を習得でき、ご自身でプログラムのアレンジが可能です。

東北大学病院高度救命救急センターの専攻医研修では、

といった標準化コースの受講を奨励し、受講料を支援しています。

本専門研修プログラムによる救急科専門医習得後には、

などの研修プログラムや、リサーチマインドの醸成および医学博士号取得を目指す研究活動を選択することが可能です。
さらに、外科専門医とのダブルボード取得によるacute care surgery、放射線科専門医とのダブルボードによるIVR医、整形外科専門医とのダブルボードによる整形外傷・機能再建医への道を積極的に支援します。

その他、感染症、消化器内視鏡、麻酔など学びたい領域、身につけたい技能がある場合は、積極的に支援します。

専攻医の声

水戸部和夏子先生 
専攻医3年目(石巻赤十字病院、仙台市立病院、東北大学病院)

持山宜史先生 
専攻医2年目(大崎市民病院、東北大学病院)

吉村拓人先生 
専攻医1年目(東北大学病院)

土井大輝先生 
専攻医2年目(大崎市民病院、石巻赤十字病院)

須藤響子先生 
専攻医1年目(大崎市民病院)

様々なキャリア

様々なキャリア

救急医が活躍するのは救命センターだけではありません。様々な経験を通して成長することができます。
ほんの一部ですが多様なキャリアを紹介します。

ダブルボード-外科:伊藤優太先生

ダブルボード-放射線科:遠藤成先生

留学:谷河篤先生

行政:庄司孝介先生

起業:横川裕大先生