東北大学病院高度救命救急センター|東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 救急医学分野
診療・研究実績
2012年の業績
研究(Research)
- 久志本成樹
日本損害保険協会
2012年度交通事故医
療に関する一般研究助
成
急性期凝固異常の治療法確立とダメージ関連分子パターン(alarmins)に注目し
た外傷急性期病態解明
- 久志本成樹
文部科研基盤C
阪神淡路大震災と東北大震災に学ぶ、災害医療支援体制の構築と人材育成事
業
- 久志本成樹
文部科研基盤C
急性肺損傷の治療法確立に向けた肺内水分動態と網羅的気道上皮代謝物解
析に関する研究
- 久志本成樹
平成24年度 JA共済 交
通事故医療研究助成
外傷急性期における凝固線溶動態の把握に基づくdamage control resuscitation
の確立に向けた研究
- 小井土雄一
山内聡
厚生科研
東日本大震災における疾病耕造と死因に関する研究
2012~2014
- 遠藤智之
久志本成樹、山内聡、大村拓、工藤大介
その他
院外心肺停止患者における近赤外線による無侵襲脳局所酸素飽和度(rSO2;
Regional Cerebral Oxygen Saturation)測定の有用性に関する研究
2011~2016
- 遠藤智之
久志本成樹、山内聡、大村拓、工藤大介
その他
院外心肺停止患者の予後予測に対する、乳酸クリアランスおよび近赤外線によ
る無侵襲脳局所酸素飽和度(rSO2)測定の有用性に関する多施設観察研究
2012~2014
- 遠藤智之
久志本成樹、山内聡、野村亮介、佐藤武揚、古川宗
その他
一般社団法人日本熱傷学会「熱傷入院患者レジストリー」への症例登録事業
2011~2016
- 中川敦寛
鷲尾利克、荒船龍彦、大谷清伸
文部科研萌芽
MRエラストグラフィーによる非侵襲的頭蓋内圧・コンプライアンス・脳自動調節能
評価
2011~2012
- 冨永悌二
中川敦寛、Geoffrey Manley、上之原
広司、刈部博、Christine Martine
その他
高齢者重症頭部外傷集中治療における二次侵襲モニタリングとquality
assuranceシステムの構築
2010~2012
- 冨永悌二
金田道寛、中川敦寛、隈部俊宏、岩崎
真樹、小川欣一、里見進、中野徹、新
家光雄、仲井正昭、鷲尾利克、荒船龍
彦、孫明宇、白砂利成
その他
最大限の病変摘出と機能温存を両立するパルスジェットメスの開発
2010~2011
- 冨永悌二
中川敦寛
その他
流体ジェットの医用応用に関する基礎研究
2010
- 中川敦寛
西野精治、神一敬、荒船龍彦、鷲尾利
克
その他
外傷性脳損傷受傷後の不眠:経時的変化とリスク要因の解明
2011~2012
- 中川敦寛
古川宗、阿部喜子、小林道生、工藤大介、荒船龍彦、鷲尾利克、久志本成樹、冨永悌二
その他
東日本大震災の発生72時間以内の低体温に関する実態調査
2011~2012
- 冨永悌二
中川敦寛、古川宗、工藤大介、荒船龍彦、鷲尾利克、阿部喜子、古谷桂子、
山内聡、久志本成樹
その他
東日本大震災の発災3週間以内の脳卒中発症に関する宮城県全県調査
2011~2012
- 中野徹
宮田剛、里見進、仲井正昭、中川敦寛
その他
カテーテル型パルスウオータージェットメスによる新しい食道内視鏡治療の開発
―全身麻酔下豚を用いた性能の検討―
2011~2012
- 中野徹
中川敦寛、里見進
その他
消化管内視鏡治療で利用可能なパルスジェットメスの開発
2011~2012
- 分野横断型医
工学連携プラッ
トフォーム
BASIC
その他
分野横断型医工学連携プラットフォーム BASIC
2011
- 中川敦寛
早瀬敏幸(所内対応員)、荒船龍彦、
鷲尾利克、中野徹、合田圭介、(大谷
清伸) 24年度より所内対応員 大谷清
伸 に変更
その他
Blast wave / 衝撃波による脳損傷機序解明
2011~2013
- 冨永悌二
その他
東日本大震災に関する研究調査
2011
- 冨永悌二
その他
東日本大震災に関する研究調査
2011
- 中川敦寛
荒船龍彦、鷲尾利克、大谷清伸、工藤大介、古谷桂子、冨永悌二
その他
クリニカルインディケーターを取り入れた重症頭部外傷の転帰改造システム 2012~2013
- 川本俊輔
齋木佳克、本吉直孝、中川敦寛、中野
徹
文部科研基盤C 新規のレーザー衝撃波液体ジェットメスの心臓血管外科領域への応用開発
2012~ 2014
- 中野徹
宮田剛、亀井尚、里見進、中川敦寛、
仲井正昭
文部科研基盤C パルスジェットによる内視鏡的治療技術の応用開発
2012~2014
- 小川欣一
冨永悌二、中川敦寛、大谷清伸、荒船
龍彦、鷲尾利克
文部科研基盤C パルスジェットメスによる末梢神経温存下拡大経蝶形骨洞腫瘍摘出法の開発
2012~ 2014
- 古川宗
中川敦寛、小宮敦樹、荒船龍彦、鷲尾
利克、久志本成樹
文部科研萌芽
インフラ途絶下において利用可能な体温管理システムの開発
2012~2013
- 辻田哲平
冨永悌二、中川敦寛、内山 勝(すべて協力連携者)
文部科研萌芽
変形に伴う組織の破壊を考慮した脳深部病変への最適手術経路計画
2012~2013
- 中川敦寛
久志本成樹、古川宗、中川敦寛、 松
村隆志、荒船龍彦、鷲尾利克、山内
聡、 冨永悌二
その他
宮城県内医療機関における東日本大震災発災後の情報通信の全県調査
2012~2013
- 阿部喜子
中川 敦寛、古川宗、工藤大介、久志本成樹、熊田真紀子
その他
災害時における災害拠点病院を中心とした地域内の資源再配分に関する調査
2012~2013
- 遠藤俊毅
岩崎真樹、中川敦寛
その他
脊髄脊椎手術における新しい神経機能モニタリングの開発
2013
- 冨永悌二
中川敦寛、 隈部俊宏、岩崎真樹、 遠藤俊毅、 新妻邦泰、 大内憲昭、佐藤
成、宮田剛、 中野徹、今井啓道、高木
尚之、荒井陽一、 山下慎一、 新倉
仁、 志賀尚美、川本俊輔、 中澤徹、
國方彦志、 田中佑治、大谷清伸
その他
神経・血管温存下に最大限の病変摘出を行う手術用治療器(パルスウォーター
ジェットメス)の開発
2012
- 工藤大介
久志本成樹、古川宗、中川敦寛、 松村隆志、荒船龍彦、鷲尾利克、山内
聡、 冨永悌二
その他
大震災時、災害拠点病院に求められるインフラの想定:非常電力の最適配分とX
線・CT撮影装置の稼働に関する研究
2012~2013
- 中川敦寛
中川敦寛、 古川宗、工藤大介、松村
隆志、山内聡、阿部喜子、岡本智子、
久道周彦、鷲尾利克、荒船龍彦、小西
竜太、久志本成樹、冨永悌二、
Richard Aghagabian 、stephanie
Kayden、江川新一
その他
災害拠点病院BCP策定に向けたimpact analysis災害拠点病院の業務継続計画
に関するガイドライン策定に向けた宮城県災害拠点病院全施設調
2012
- 遠藤俊毅
中川敦寛
その他
新規のレーザー衝撃液体ジェットメスの神経内視鏡手術への応用開発
2013
- 藤村幹
冨永悌二、中川敦寛
その他
東日本大震災発災による脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血の受診、治療、転帰
への影響:宮城県機関病院調査
2013~2014
- 冨永悌二
中川敦寛
その他
最大限の病変摘出と機能温存の両立をアシストするパルスジェットメスの開発
2012
- 冨永悌二
久志本成樹、刈部博、中川敦寛
その他
(未定)
2012
- 工藤大介
久志本成樹、古川宗、中川敦寛、松村隆志、荒船龍彦、鷲尾利克、山内聡、
冨永悌二
その他
大震災時、災害拠点病院に求められるインフラの想定:非常電力の最適配分とX
線・CT撮影装置の稼働に関する研究
2012 2013
- 中川敦寛
荒船龍彦、鷲尾利克、大谷清伸、工藤大介 、古谷桂子、冨永悌二
その他
クリニカルインディケーターを取り入れた重症頭部外傷の転帰改善システム 2012~2013
- 阿部喜子
中川敦寛、古川宗、工藤大介、松村隆志、久志本成樹、熊田真紀子
その他
災害時における災害拠点病院を中心とした地域内の資源再配分に関する調査
2012~2013
- 中川敦寛
江川新一、古川宗、工藤大介、松村隆志、山内聡、阿部喜子、岡本智子、久道周彦、鷲尾利克、荒船龍彦、小西竜太、久志本成樹、富永悌二、Richard
Aghagabian、Stephanie Kayden
その他
災害拠点病院
BCP策定に向けたimpact analysis災害拠点病院の業務継続計画
に関するガイドライン策定に向けた宮城県災害拠点病院全施設調査
2012
- 中川敦寛
古川宗、工藤大介、阿部喜子、山内聡、久志本成樹、荒船龍彦、鷲尾利克、吉沢誠、菅沼拓夫、大谷清伸、冨
永悌二
その他
宮城県内医療機関における東日本大震災後の情報通信の全県調査
2012~2013
- 篠澤洋太郎
野村亮介
文部科研基盤C 抗酸化物質蘇生開始前投与による良質な心肺脳蘇生の実験的検討
2010~2012
- 古川 宗
文部科研萌芽
インフラ途絶下において利用可能な体温管理システムの開発
2012~2013
